心房中隔欠損症

犬の心房中隔欠損症は、心臓の心房中隔(左心房と右心房を隔てている壁)の一部が欠損して穴が開き、左心房と右心房がつながってしまう生まれつきの病気です。穴が小さい場合には目立った症状はみられませんが、穴が大きいと左心房から右心房に血液が流れ込んでしまうため、全身への酸素の供給画布不十分となり、運動するとすぐに疲れる、息切れをする、チアノーゼ(口の粘膜などが青紫色になる)を起こす、咳が出る、呼吸が浅くて速くなるなどの症状がみられ、さらに肺に水が溜まる肺水腫を起こすと、失神(意識がなくなる)を起こすこともあります。欠損孔が大きい場合には、外科的手術を行う場合もあります。

危険度

一概に言えない 年齢や欠損孔の大きさ、併発している病気の有無により危険度は異なるため、一概には言えません。

かかりやすい犬種

オールド・イングリッシュ・シープドッグ、ドーベルマン・ピンシェル、サモエド、ボクサーが発生頻度の高い犬種とされています。

主な症状

疲れやすい・散歩を嫌がる、息切れ、皮膚や粘膜が青紫色になる(チアノーゼ)、軽い咳、浅くて速い呼吸などのほか、意識がなくなる(失神)などの症状がみられます。欠損孔が小さい場合には、左心房から右心房に血液が多量に流れることがないため、症状は現れず、気づかずに一生を終えることもあります。欠損孔が大きいと、疲れやすい、息切れをする、チアノーゼ、軽い咳などの症状がみられ、、進行すると呼吸困難や失神を起こすこともあります。この病気を患っている犬がフィラリアに感染すると、フィラリアの成虫が心臓から全身に運ばれて血管を詰まらせると、その先の血流が遮断されてしまうため、治療が遅れると命を落とす危険性があり、注意が必要です。

予防方法

先天性の病気のため、予防法はなく、早期発見・早期治療が大切になります。フィラリア症を併発すると、重篤化してしまうため、フィラリア症の予防を欠かさないことが重要です。

原因

心房中隔欠損症は、先天的な心疾患です。左右の心房を隔てる心房中隔には、胎児期に卵円孔という隙間が開いていますが通常、出生後には成長とともに閉じていきます。しかし、心房中隔が十分に発達せずに孔が閉じないままになることで、左心房と右心房が繋がってしまいます。

治療方法

欠損孔が小さい心房中隔欠損症では、深刻な症状は見られないため、手術はせず、経過観察を行います。欠損孔が大きい場合には外科手術によって穴を塞ぐことで根治は可能ですが、穴が大きすぎたり、肺水腫や肺高血圧症などを併発している場合、手術における危険性が高いため、内科的治療のみを行います。