膝蓋骨脱臼

犬の膝蓋骨脱臼は、後肢(後ろ足)の膝蓋骨(しつがいこつ:ひざの関節のお皿)が、滑車溝といわれる正常な位置から内外へはずれてしまう(脱臼する)状態をいいます。完全に外れた状態を脱臼というのに対し、不完全に外れた状態を亜脱臼(あだっきゅう)と言います。またお皿が内側にずれた状態を内方脱臼、外側にずれた状態を外方脱臼として分類します。症状の進行にあわせて様々な症状が見られますが、初期は無症状の場合が多く、進行すると、だんだんと跛行する(患部の足を上げて歩くこと)ことが多くなります。

危険度

低い 命に関わる恐れは低いですが、注意が必要です。

かかりやすい犬種

全ての犬種に一般的に見られます。特にポメラニアンやチワワ、ヨークシャーテリアなどの小型犬で多く見受けられます。通常小型犬は内方脱臼が多いですが、ダックスフントは外方脱臼が多く認められます。

主な症状

足をかばう・引きずる、足を痛がる。膝蓋骨脱臼の症状は、その進行によって4段階のグレードに分けられます。グレード1では、脱臼しても自然と正常な状態に戻ることが多く、無症状で気づかない場合が多いです。グレード2では、時々脱臼した足を浮かせて跛行しますが、犬が足を伸ばしたり、人間が手をかせば簡単に整復でき、日常生活にそれほど大きな支障はありません。しかし特に治療せず放置すると、骨が変形し、靭帯が伸びるなどしてグレード3に進行します。グレード3では、脱臼していることが多く、整復してもすぐに脱臼した状態になるため、脱臼した側の足を挙げて跛行することが多くなります。グレード4では、常に脱臼している状態となり、元に戻すこと(整復)ができず、ひざを曲げたままの状態で歩くといった歩行異常が見られるようになります。膝蓋骨脱臼は、様々な犬種で発生しますが、特にトイ・プードル、ポメラニアン、ヨークシャー・テリア、チワワ、マルチーズなどの小型犬によく見られます。

予防方法

膝蓋骨脱臼を予防するには、膝に負担をかけないことが大切です。フローリングなどの硬くてすべりやすい床は膝への負担がかかりやすいので、特に小型犬の子犬を室内飼育する場合は、じゅうたんやマットなどを敷くと良いでしょう。また肥満である場合は、それが膝蓋骨脱臼の一番の原因になっているといっても過言ではありません。減量させて、足にかかる負担を出来る限りなくしてあげましょう。先天性の膝蓋骨脱臼の場合は予防することは難しいため、この病気を持つ犬は繁殖させないようにすることが勧められます。

原因

膝蓋骨脱臼になる原因としては、先天性のものと後天性のものがあります。先天性のものでは、生まれつき膝関節のまわりの筋肉や骨・靭帯の形成異常などがあることが原因です。これは先述の小型犬によく見られます。後天性のものでは、打撲や高所からの落下などによる外傷などが原因となります。何回も脱臼を繰り返しているとそのレールの溝がどんどん磨り減ってしまうため、さらに脱臼しやすくなってしまいます。

治療方法

膝蓋骨を正常な位置に戻す手術を行います。治療は軽度であれば消炎剤などの処方や安静にし経過観察することが多いです。中にはレーザーをあてるなどの理学療法をおこなう場合もあります。ただし、グレードが進行しすぎ、変形が重度の場合には手術に適さないことがあります。そのため手術はなるべく早期に行うことが重要です。特に幼犬で先天性の膝蓋骨脱臼が見られる場合には、骨が成長する前のできるだけ早い時期での手術が推奨されます。脱臼に伴って変形性骨関節症が起こっている場合には、痛みを和らげるための内科的治療が行われます。