虫歯

犬の虫歯とは、口の中で細菌が繁殖し、産生した酸などで歯が削られてしまった状態のことです。犬の口の中は、人間と比べて食事中の炭水化物の量が少ない、だ液のpHが高いなどの理由から、虫歯の原因菌が繁殖しにくく、「犬は虫歯にならない」と以前は考えられていました。しかし、虫歯にまったくならないわけではなく、現在では犬の口の中の病気の約1割弱は、虫歯が原因であると考えられています。

危険度

低い 命に関わる恐れは低いですが、注意が必要です。

かかりやすい犬種

全ての犬種に一般的に見られます。

主な症状

虫歯になると、その部分が茶褐色や灰褐色、黒色などに変色し、色が変わった部分はもろくなり穴が開いてしまいます。虫歯の初期ではほとんど症状はありませんが、進行してくると口臭がひどくなってきます。この他、食物や水がしみて痛がり、食事をとらなくなることもあります。虫歯が進行し、歯の内部(歯髄)にまで到達すると、そこに炎症(歯髄炎)が起こり、最終的には歯髄が壊死してしまい、歯が折れることもあります。

予防方法

虫歯を予防するためには、普段から歯ブラシやガーゼで歯の表面を磨いて、こまめに歯垢を落とす必要があります。従って、日頃から歯磨きの習慣をつけましょう。これと同時に炭水化物の多いおやつなどは控えるようにしましょう。また、定期的に歯科検診を受けることも虫歯の予防に効果的です。

原因

虫歯はまず歯垢(細菌の塊)が歯の表面に付着することから始まります。歯垢の中にいる細菌は食事中に含まれる炭水化物(主にショ糖)からエネルギーを作り出し、その代謝産物として酸を放出します。通常であればこの酸は唾液によって中和されますが、歯垢という保護テントの中で産生された酸は唾液との接触が起こらず、そのまま歯の表面に付着してしまいます。この酸の働きによって歯の表面のエナメル質が侵食され、次いでその下にあるゾウゲ質が食い破られます。最終的には神経や血管の詰まった歯髄(しずい)にまで達し、痛みを引き起こします。

治療方法

虫歯の治療では、全身麻酔をかけたうえで、歯の病変部を削り取り、削った部分に詰め物をして修復します。悪化していて削り取るだけで治療できない場合は、歯肉治療を行ったり、歯を抜いたりする必要があります。歯髄炎を起こしている場合は、抗生物質の投与も行われます。