マダニがついている
バベシア症 バベシア症は、バベシアという原虫によって引き起こされる病気で、マダニを媒介に感染します。マダニの吸血によってバベシアが犬の体内に入ると、赤血球に寄生して重い貧血を起こし、ひどい場合には命に関わることもR…
バベシア症 バベシア症は、バベシアという原虫によって引き起こされる病気で、マダニを媒介に感染します。マダニの吸血によってバベシアが犬の体内に入ると、赤血球に寄生して重い貧血を起こし、ひどい場合には命に関わることもR…
犬がぼんやりするのは病気の兆候が全てということではありません。ただ頻繁にぼんやりとしているような場合で特に高齢な場合は認知症や目の疾患なども考えられますので、普段から様子を見ながら場合によっては医師に相談してみると良いで…
白内障 眼球内でレンズの役割を持つ水晶体はタンパク質からできていて正常では透明な組織ですが、何らかの原因によりタンパク質が変性すると白くにごった状態になり、これを白内障と呼びます。重症化すると視力を失う危険性……
臍ヘルニア ヘルニアとは、体内の臓器などが本来あるべき部位から「脱出、突出」した状態のことです。臍ヘルニアは、おへその部分にヘルニアが起きている状態で、いわゆる「出べそ」のことです。胎児期に臍帯が通っていた腹壁のR…
てんかん てんかんとは、痙攣を繰り返し起こす脳の状態で神経疾患の中で最も一般的な症状です。特発性てんかんと症候性てんかん、潜因性てんかんの3種類あります。症状としては、部分発作から全身発作まで様々です。特発性の̷…
心房中隔欠損症 犬の心房中隔欠損症は、心臓の心房中隔(左心房と右心房を隔てている壁)の一部が欠損して穴が開き、左心房と右心房がつながってしまう生まれつきの病気です。穴が小さい場合には目立った症状はみられませんが、穴が&#…
肺水腫 肺水腫は、肺に水が溜まった状態のことをいいます。他の病気(肺炎や心臓病など)が原因となって発症します。咳や呼吸困難などの症状がみられるようになります。肺に溜まってしまった水を取り除いて治療します。…
低血糖症 血中の糖分濃度が著しく低下し、細胞への栄養補給が不完全になった状態を低血糖症と呼びます。症状としては、ぐったりして無気力状態になったり、痙攣を起こしたりします。これらの症状が現れる理由は、脳が血液中の̷…
皮膚糸状菌症(白癬、皮膚真菌症) 皮膚糸状菌症とは、皮膚や被毛などに皮膚糸状菌というカビが感染して発症する病気で、白癬やリングワームとも呼ばれます。小さな円形の脱毛ができて、それが徐々に広がり、その周囲に赤い発疹やフケ、…
食べ過ぎや運動不足・肥満、妊娠など日常的な様々な条件でもお腹が膨らむことはあります。 メタボリックシンドロームは人だけでなく犬にとっても様々な病気の元となりますが、肥満によるお腹のふくれは緊急性をはらんだ症状ではありませ…