膀胱結石
犬の膀胱結石とは、尿をためる袋とも言うべき膀胱に結石を生じた状態を言います。尿道結石とともに尿路結石症のなかでは一般的に見られるものです。発症すると、排尿困難や血尿などの症状が現れます。多くが細菌性の膀胱炎によって引き起…
犬の膀胱結石とは、尿をためる袋とも言うべき膀胱に結石を生じた状態を言います。尿道結石とともに尿路結石症のなかでは一般的に見られるものです。発症すると、排尿困難や血尿などの症状が現れます。多くが細菌性の膀胱炎によって引き起…
犬のホルネル症候群とは、視床下部から眼球まで走行する頸部交感神経路のいずれかで異常が発生した状態を言い、ホーナー症候群とも呼ばれます。瞬膜が飛び出たり、眼球が陥没するなど目の部分に表れて見える病気で、脳幹や胸部脊髄での神…
瞼の先端からまつ毛が生えていますが、まつ毛をはさんで表と裏に油脂を分泌する腺があり、これをマイボーム腺といいます。この分泌液によって瞼の開閉の滑りをよくしています。このマイボーム腺に炎症が起きる病気が、マイボーム腺炎(も…
マンソン裂頭条虫症(まんそんれっとうじょうちゅうしょう)とは、マンソン裂頭条虫という寄生虫が小腸に寄生する病気です。多くは無症状ですが、多数寄生された場合は下痢などの消化器症状が現れることもあります。人間も感染する病気で…
犬の耳ダニ感染症(耳疥癬、ミミヒゼンダニ感染症)は、ミミヒゼンダニ(通称:耳ダニ)、細菌、マラセチアと呼ばれる真菌、カビ感染から起こる耳の病気です。これらが寄生することで発症します。犬の耳の中で繁殖し、激しいかゆみを引き…
犬の虫歯とは、口の中で細菌が繁殖し、産生した酸などで歯が削られてしまった状態のことです。犬の口の中は、人間と比べて食事中の炭水化物の量が少ない、だ液のpHが高いなどの理由から、虫歯の原因菌が繁殖しにくく、「犬は虫歯になら…
ライム病はボレリアという細菌の一種に感染することによって発症する病気です。発症すると、発熱や食欲の低下、足を引きずる、体重が落ちるなどの症状が現れます。以前は日本ではあまりみられなかったのですが、ここ最近、ライム病にかか…
犬の緑内障とは、眼球の内圧(眼圧)が高まることによって網膜や視神経が障害を受ける状態を指し、これによって視力が低下したり痛みが生じたりします。 主に瞳孔の散大(瞳孔が開いたままの状態のこと)、眼の充血、眼球が以前よりも大…
レプトスピラ症は、レプトスピラという細菌が感染することによって肝障害や急性腎不全などを起こす病気です。感染しても特に症状が現れないことも多いですが、重篤になれば命に関わることもあります。レプトスピラ症は人獣共通感染症(ズ…
扁平上皮癌とは、皮膚の最上部を占めている扁平上皮細胞が癌化した状態を指し、爪の周りや四肢、腹部などの皮膚、口腔や膀胱の粘膜、副鼻腔、気管支などに発生するがん(悪性腫瘍)です。扁平上皮癌の症状は発生した場所によって異なりま…