拡張型心筋症

拡張型心筋症は心筋の収縮力が失われて、心腔拡大が特徴的な進行性の後天性疾患で、その原因は不明だが背景には遺伝の関与が強く疑われています。犬の場合は、初期段階が非常に長く、その間は無症状ですが、その後短い期間に虚弱や虚脱、失神、呼吸困難、咳などの症状がみられるようになります。利尿剤や強心剤、血管拡張剤、抗不静脈剤などを症状に合わせて投与することで治療します。

危険度

やや高い 重症や急性症状の場合には、命に関わる恐れがあるかもしれません

かかりやすい犬種

アメリカン・コッカー・スパニエル、ダルメシアン、グレート・デーン、ドーベルマン、ピンシャー、ボクサー、ラブラドール・レトリーバー、ゴールデン・レトリーバーなどの大型の犬種によく見られ、雌よりも雄の方が多く、また中年齢の犬で一般的にみられます。

主な症状

ぐったりしている、元気がない、咳をする、呼吸困難、お腹の膨張など
初期段階では、無症状の場合が多いです。進行すると、咳や呼吸困難などが見られるようになります。不整脈を起こしてしまった場合には、虚脱や失神、虚弱といった症状が見られ、最悪の場合には突然死することもあります。

予防方法

予防方法はありません。

原因

原因は不明です。遺伝が主です。

治療方法

利尿剤や強心剤、血管拡張剤、抗不静脈剤などを症状に合わせて投与する治療を施します。また、心機能の改善を目指したり、心臓の負担を和らげることが、延命するにあたって大切です。拡張型心筋症は治療によって症状を軽減したり、突然死をある程度防いだりすることができるため、治療を継続していくことが重要になります。