瞼の先端からまつ毛が生えていますが、まつ毛をはさんで表と裏に油脂を分泌する腺があり、これをマイボーム腺といいます。この分泌液によって瞼の開閉の滑りをよくしています。このマイボーム腺に炎症が起きる病気が、マイボーム腺炎(ものもらい)です。
危険度
低い 命に関わる恐れは低いですが、注意が必要です。
かかりやすい犬種
全ての犬種に一般的に見られます。
主な症状
マイボーム腺に起こる炎症には、「麦粒腫(ばくりゅうしゅ)」と「霰粒腫(さんりゅうしゅ)」の二種類があります。麦粒腫はマイボーム腺に細菌が感染して急性炎症を起こしたものです。感染の程度によって異なりますが、眼瞼周辺が全体的に腫れる場合と局所的にイボのように腫れる場合とがあります。一般的に「ものもらい」といわれている疾患は、この麦粒腫をさします。霰粒腫はマイボーム腺が詰まって慢性的な炎症を起こしたものです。マイボーム腺の分泌物(油分)の通り道が閉塞し、分泌物が詰まってしまうことが原因で慢性的な炎症を起こし、眼瞼の内外にしこりが生じます。
予防方法
日々犬を観察して、眼瞼のしこりを発見したら、自身で傷つけないように自宅にエリザベスカラーなどがある場合には装着の上、すぐに動物病院で診察を受けましょう。
原因
麦粒腫はマイボーム腺に細菌が感染することで発症します。一方、霰粒腫はマイボーム腺が詰まってしまうことで発症してしまいます。1ヶ所のマイボーム腺で起きる場合もありますが、複数のマイボーム腺が同時に炎症を起こす場合が多いです。片目に出ることもあれば、両側同時に起きることもあります。ニキビとよく似た現象です。人ではものもらいと呼ばれ、名前からすると伝染しそうですが、通常犬から犬へは伝搬しません。免疫力の弱い若齢時に発生する事が比較的多いです。アレルギー体質の犬は出やすいと思います。
治療方法
麦粒腫・霰粒腫は共にマイボーム腺に起こる炎症ですが、発生するプロセスが異なるため治療法も異なってきます。麦粒腫は抗生物質を投与することで細菌の活動を抑制します。霰粒腫は外科手術が必要になることが多いようです。中に溜まっている滞留物を排出させたり、マイボーム腺と導管、開口部を含めた霰粒腫部分を切除したりします。