現代社会、ワンちゃんなどのペットを飼う人はますます増加するといわれています。
既に愛犬と暮らしているご家庭も多く、またこれから新しい家族としてワンちゃんを迎え入れる人もいるでしょう。
そして、飼い主にとってもっとも重要なことは犬の健康を守ること。
そのためには毎日与えるドッグフードについて知識を身に着けておく必要があります。
今回は、購入してはいけないドッグフードの簡単な見分け方をご紹介します。
価格を基準にドッグフードを選ばない

ドッグフードはたくさんの種類が販売されています。
飼い主としてどれを与えたらいいのか、迷うところでしょう。
結局はコストを抑えるために安ければいい、という考えでドッグフードを選んでしまう人もいます。
質の悪いドッグフードを食べさせると、最悪の場合短命になります。
基本的に大事なことは値段と質のバランスを基準にすることです。
購入してはいけないドッグフードの特徴

なかでも最低限、購入していけないドッグフードの特徴としてはこれらがあります。
4Dミートを利用しているドッグフード
悪質なドッグフードのなかには4Dミートを使用している製品もあります。
4Dとは人間が食べる事ができないほどの質の悪い肉を、材料にしています。。
そのようなごみのような扱いを受ける肉のことはミートやミールと表記されます。
さらには粉々にされたパウダーやエキスなども、原料にどのような肉が使われていたのか分かりません。
そのためミール、ミートやパウダー、エキスなどの表記があるものは購入を避ける方がいいでしょう。
たくさんの添加物がついたドッグフード

質の酷いドッグフードと、体に危険な添加物はセットとして使用していると考えていいでしょう。
これはドッグフードの原料の肉の質が悪いことをカバーする目的で添加物が加えられています。
ドッグフードはペッフード安全法により定めがありますが、まだまだ緩いのも実情です。
愛犬が継続的に危険性のある添加物を摂取すると、癌や慢性疾患の原因になるとも言われています。
その危険な添加物は酸化防止剤のBHAや着色料、香料、保存料など。
これらが配合されている場合は添加物の配合量も気にしてください。
まとめ
有名なブランドのドッグフードは人気があるからといって、愛犬にとって安全なフードであるとは限りません。
国産のドッグフードですら種類が多いのに、外国製のドッグフードも考慮すると選択肢の幅が格段に広がります。
人気のブランドでも原料のチェックを怠らず、愛犬にぴったりなドッグフードを選択してください。
コメントを残す