チワワだけではなく犬全般に言えることですが、お尻の脇に左右1つずつ肛門腺という袋があることをご存知でしょうか。
この袋にはものすごく臭い分泌物が入っていて、スカンクなどは外敵に向けて噴出することで有名です。
通常は、うんちに臭い付けをする目的で力んだ時に一緒に排泄されるのですが、チワワたちの中にはなかなか排泄されず溜まってしまう子が多くいます。
今回はそんな肛門腺とその分泌物に関してご紹介します。
肛門腺の中の分泌物について
肛門腺に溜まる分泌物にはつぶつぶしていたり塊がある子もいれば、サラサラしていたりドロッとした液状の子もいます。
個体差がありますので、どのようなタイプの分泌物であっても基本的には問題ありません。
ただ、肛門腺から膿が出てくることもあります。
その場合は細菌が感染している可能性があるため、動物病院で治療を受けましょう。
うんちと一緒に自然と出すことができる子は心配ないのですが、排泄されないチワワの場合、分泌物が袋の中に溜まり続け、肛門腺が破れてしまうことがあります。
そのため、肛門腺が溜まりやすい子は定期的に絞ってあげる必要があります。
コツがわかればご自宅で飼い主さんが絞ってあげることもできますが、慣れるまで、あるいは絞るのが難しいチワワは動物病院かトリミングサロンなどで獣医師や動物看護師、トリマーに絞ってもらいましょう。
その時に絞り方を教われると次からご自宅で絞れるようになるかもしれません。
肛門腺を絞るペースとしては1ヶ月に1回ぐらいがオススメです。
肛門腺がつまりやすい理由は?
ではどんな犬の肛門腺がつまりやすいのでしょうか?
一般的に大型犬に比べると、小型犬の方が肛門腺がつまりやすいと言われます。
そのため、チワワも定期的に肛門腺を絞る必要があると考えましょう。
また、太っている犬の方が痩せている子に比べて肛門腺から分泌物が排泄されにくい傾向にあります。
したがって、特に肛門腺がつまりやすい小型犬では太らせすぎないよう体重管理をしましょう。
さらに分泌物のタイプがつぶつぶしていたり固形状の場合もつまりやすいと考えられます。
まとめ
小型犬であるチワワの肛門腺は大型犬に比べてつまりやすいため、定期的に人の手で絞ってあげる必要があります。
分泌物には差がありますので、つぶつぶしていたりペースト状であっても問題ないのですが、膿が出てきた時は特に注意しましょう。
また、太り過ぎは肛門腺がつまりやすく、人の手でも絞りにくくなるため体重管理も大切です。
コメントを残す