失神・てんかん・痙攣

  • 熱中症(熱射病、日射病)熱中症は、冷房や換気の無い室内や社内あるいは車内での留守番、日中の散歩やお出かけの際に、体温調節がうまくできなくなることで発症します。あえいだ呼吸をみせたり、よだれなどの症状がみられます。ひどい場合に…
  • 門脈シャント門脈シャントとは、門脈と静脈の間にシャント血管が形成される病気です。先天的または後天的な原因によって門脈と呼ばれる血管と大静脈血管との間に異常な連絡路(シャント)が生じることで血液が肝臓を通らずに循環…
  • フィラリア症(犬糸状虫症)犬のフィラリア症(犬糸状虫症)は、フィラリア(犬糸状虫)という寄生虫の感染によって起こる病気で、治療が遅れると心臓病の症状が現れるようになり、命にも関わることがあります。フィラリアは犬特有の病気のよう…
  • 肺動脈狭窄症肺動脈弁と呼ばれる心臓の右心室から肺へと血液を送る肺動脈の入口にある弁やその周囲が、先天的に狭く、血液が心臓内をうまく流れない状態を言います。…
  • 脳腫瘍脳腫瘍は、脳のどの部位に腫瘍ができているかによって症状が変わります。特に目立った症状が見られないこともあれば、てんかん発作、意識の混濁、捻転斜頸、旋回運動、運動失調などが起こることもあり危険です。化学…
  • トキソプラズマ症トキソプラズマ症は、ほとんどの場合無症状の病気で、トキソプラズマという原虫に寄生されることによって発症する感染症です。抗生剤を投与することで治療します。…
  • 水頭症水頭症は、脳内に水が蓄積された状態のことをいいます。先天性の場合や、脳腫瘍、脳炎などさまざまな原因で発症します。無症状のこともありますが、てんかん発作や、動作が緩慢になるといった症状が見られることもあ…
  • 狂犬病主に狂犬病ウイルスによって起こり、すべての哺乳類に感染する感染症です。ほとんどの場合、感染動物による咬傷によるものであり、ウイルスを含んだ唾液が体内に入ると感染します。感染してから21日〜80にち以内…