人間の意識で予防できる。誤飲、誤食の適切な対応方法

いまだペットとして根強い人気を誇るワンちゃん。
一緒に暮らしているという方も多いはずです。
人間とワンちゃんが同じ空間で過ごす上で、愛犬の安全はきちんと確保しなければなりません。

しかしいくら予防しても生き物ですから、愛犬がどんな予想外の出来事を起こすかを予測するのは難しいです。
例えば食べ物やそれ以外のものの誤飲、誤食といったことはどんな犬にも起こります。

そこで、今回は愛犬の誤飲・誤食時に取るべき適切な対処についてご紹介します。

愛犬は、なんでも口に入れる

ワンちゃんは基本的に何でも口に入れてしまいます。
小さいものや壊れやすいものは特に誤食しがちです。


例えば小さいボタンや薬、観葉植物なども床にあれば口に入れます。
尖ったプラスチックのかけらを飲み込んだりすると、内臓や喉が切れてしまうこともあります。
物は床や机の上に出しっ放しにせず、机の中に置くなどして、安全にしておきましょう。

愛犬が誤飲、誤食した場合

飼い主として誤飲、誤食を防ぐのが一番ですが、もしも愛犬が誤飲、誤食に陥ってしまったらどうすれば良いのでしょうか。

小さな異物であれば腸を通って便として出てしまうこともあります。
しかし大きな物になると胃や腸に引っかかって愛犬が苦しい思いをすることも。
症状としては嘔吐やぐったりと倒れている様子が見られます。

洗剤などの液体状のものを飲み込んだ時は、出来るだけすばやく吐かせて病院に連れていくことをおすすめします。

市販の吐かせるための犬用の薬がありますが、使用すると愛犬の体への負担が大きすぎるので飼い主だけの判断で使うのは控えましょう。
必ず獣医師の指示にしたがって使用してください。

とにかく、様子がおかしいなと思ったら病院へ連れて行くことが重要です。
少しでも遅れてしまうと愛犬の致死率が上がってしまうこともありますため、愛犬の様子を毎日よく見ておきましょう。

愛犬は空腹だと誤飲、誤食しやすい

それにしてもなぜ犬は誤飲や誤食をしてしまうのでしょうか。

様々な理由がありますが、大きな原因として「空腹」というものがあります。
犬は成長に合わせて食べる量も徐々に増えていきます。
体の大きさに合わせて適切な量とエネルギーを与えるようにしましょう。

まとめ

誤飲、誤食に対して適切な対処をするのはあたりまえですが、まずは誤飲、誤食が起きないように環境を整い、予防することが重要です。

愛犬が食べ物以外のものを飲み込んだりしてしまうと、酷い場合では手術が必要になります。
手術は犬の体にとって大変な負担になります。

大切な愛犬に長生きしてもらうためにも、飼い主がしっかりとした誤飲、誤食の予防意識を持つようにしましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA